ワシントンD.C.

海外の大学とオンライン大学の違い

1 件の回答

Ryusuke 
さんの質問

  • 作成日:2023-02-15
  • 更新日:2023-02-15

はじめまして、海外就職に関して皆様のアドバイスを頂きたいと思い質問させてください。

文系大卒で現在バックエンドエンジニアとして開発を行って33才です。CSの学位は持っておりません。

エンジニアの実務経験は1年7け月です。

英語に関しては、toeicを大学卒業時730点でそれ以降テストを受けたことがないですが、英語の勉強はずっと続けております。

この先、海外で働こうと思っていまして、

寒すぎない国、 日本より年収が高い国、 英語が通じる国、 ビザが取れなさそうな国は避ける、

という条件で、

ヨーロッパ圏かオーストラリアまたはニュージーランドで働きたいと思っています。

しかしオーストラリアなどに留学できるほどの資金はないです。

そのため学費を安くしたいと思っています。

なので、学位取得のために奨学金(学費生活費共にカバーできるような)が使える国の大学、もしくはオンラインで学位取得を考えております。

いくつか方法を考えてるのですが、以下の方法は有効でしょうか?

1 政府奨学金を得てハンガリーelte university のCS学部卒業→現地就職を経て→収入の高いヨーロッパ圏またはオーストラリア等に移る

2 政府奨学金を得てハンガリーelte university のCS学部卒業→収入の高いヨーロッパ圏またはオーストラリア等に移る

3 日本で働きながらUofPeopleのCS学位を取り→ヨーロッパ圏またはオーストラリア等に移動 に就職

を考えてるのですが、有効でしょうか?

1,2のメリットとしては、 外国人とずっと過ごすので外国人と働くのにも慣れやすい、 現地にいるので海外で就職しやすい(?) と思ってるのですが、

デメリットとして、 職歴がその間積めない、 職歴が少ないと就職に影響がでるのでわという懸念、 貯金も減っていく、

3のメリットとしては、 安くできる、 職歴も増やせる、 貯金も増やせる、

デメリットとしては、 現地大→現地就職みたいな卒業後のビザが使えない、 海外の人と触れ合う時間が少ない

だと思っています。

また選択肢の性質の

違いとして、 海外大→海外就職 オンライン学位→海外就職

だと思うのですが、 オンライン学位→海外就職だと難しいとかあるのでしょうか?

またどの国の学位をとるかで、ビザ又は海外就職に影響でたりしますか?

例、ハンガリーの学位だと他ヨーロッパ圏やオーストラリア等のビザ取得は難しい。

また少し余談かもですが、ドイツは学費も無料で、エンジニアの年収も高いというのは調べて分かったのですが、

自分でもなぜかわからないですが、なんとなくドイツは住むのはちょっと、、と感じており全く合理的ではないのですが候補から外しております。

以上質問が多いですが、ご回答頂けると幸いです。

ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 
さんの回答

ドイツ 
在住

ご質問の主旨は以下の2つの違いについてと捉えました。

  • 海外大→海外就職
  • オンライン学位→海外就職

この2つに有利不利といった差はほとんど無く、Ryusukeさんがご質問文にお書きになったことでほぼ全てのように感じます。

体が物理的に海外にあるか、日本からオンラインで授業を受けるか、というのがしいて言えるほ....

ログインが必要です


    コメントしよう 
    関連性のある投稿