できるだけ日本人の居ない国に行こうと思ってます。理由はその方が希少価値が出るからです。
あまり日本人の居ない国に行ってしまうと、なにか不便なことや将来について悪影響はありますか?
映像系の学校で勉強しています。将来は映像作家になりたいと考えています。海外にも興味があって、シティーズを見させていただきました。
映像作家になるのならできるだけ人とは違った方向に進んで、独自のスタイルを持ちたいと思っています。海外を狙っているのもそれが理由です。でも映像系で海外に行く人のほとんどはアメリカ、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンなどの日本人がたくさん居る都会に行かれることが多いです。
僕の考えではそのような場所に行っても同じ感覚をなぞるだけに思えてしまって興味が持てないです。
なのでイスラエル、アフリカ、南米の小国(ブラジル、アルゼンチン以外)に行ってしばらく暮らしながらなにができるのか考えてみようと思います。
このやり方になにか間違っていることや、できればこうした方がいいなどの助言があればいただけますか?
よろしくお願いします。
エキサイティングな人生を楽しめるならば、あんまり考えず思うがままに挑戦してみてもいいと思いますけどね。
私は、映像作家、ひいては芸術家のことは全くわかりません。ですが、いくつか言えることはあると思ってコメントをします。
まず、メリットデメリットの比較をしてみましょう。
素人でも言えるのは、人が多く集まる国....