学歴、職歴と海外転職について、3つ質問させてください。
こんにちは!<br> 当方、情報系の高専の専攻科に在籍しております。<br> 卒業時には工学の学士が頂けるのですが、将来、海外で働きたくなった時のために、大学院に行っておいた方がよいのか悩んでおります。<br> 可能であれば、大学院へは行かずにそのまま(まずは日本の会社に)就職をしたいと考えています。<br> ここで質問なのですが、<br>
学位は取った大学ではなく専攻分野が重要である、との事ですが、高専の専攻科で取る学士も大学と同じ扱いで見て頂ける、ということ大丈夫でしょうか?
就職後はまず実務で経験を積む予定ですが、それを踏まえてもこの状態からだと大学院へ行って修士を取るべきなのでしょうか?
エンジニア職の経験がある状態で、一旦他の職種に転職し、そこから海外企業へ応募をした場合でも、エンジニア経験があると見て頂けるのでしょうか?
いずれか1つだけでも構いません。よろしくお願いします。
今ある情報からすると、日本で就職してお金をためて、修士を取るなら海外で取るのがいいのかな、という気がします。特にカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの移民国家がおすすめです。お金があるなら今すぐ留学でもいいくらいかなと思います。
これらの国には、詳細は微妙に違いますがどこもポイント制の永住権があり、修士をそ....