以前Computer Science専攻とSoftware engineering専攻に関してご回答頂きありがとうございました。大変分かりやすいご回答頂きまして理解する事が出来ましたのですが需要に関してご質問させて頂きたい事があり、もしよろしければご回答お願い致します
computer scienceは理論ベースで幅広く勉強でき機械学習やAIなどに興味があればCS専攻が良いと思いますのですが、素人ながら理論ベースであるためresearcherになる以外にAIや機械学習で企業で働く際に需要はあるのかを疑問に思いましたのですが実際にはやはりsoftware engineerなどに比べますと需要はかなり少ないのが実情でしょうか?
またAIや機械学習での就職となりますとやはりCS学士ではなく修士や博士まで行ったり統計学を学ばなければ就職は厳しいでしょうか?
英語圏でコンピュータ・サイエンスの学位を持つ人にはめちゃくちゃに需要があります。なので需要があるかどうかの心配は不要です。
Computer Science専攻とSoftware engineering専攻の卒業後の仕事の需要に関してはほぼ差が無いです。どちらにもすごく需要と仕事があります。
はっきり申し上げますと....