会社の都合でプログラミング言語をなんども浮気してきました。
職務歴4年目のウェブ系プログラマーです。今の会社で受託開発をしており、さまざまなプロジェクトにアサインされるたびに新しいプログラミング言語をいちから学びなおすことを何度もしてきました。
結果としてウェブ系であればいろんな言語が使えるようにはなりましたが、自分の知識の浅さからその言語をずっと使っている方達からすると基本的なことすら抜け落ちていることがよくあります。
こちらのサイトの回答を拝見していると、よりひとつのプログラミング言語に専門的な方が海外では有利なように思いました。
そこで質問が2点あります。
1.このまま広く浅くいろんな言語ができるという強みを活かして海外に渡る方法はありますか?
2.もしどの言語かに絞るとするとどんな言語が有利でしょうか?なんとなくReactが海外では強いと聞くので自分もReactはまだまだ初心者レベルではあるもの比較的好きなのでReactにしぼろうかと思っております。ただ案件数が少なくアサインされる機会がほぼ無いのが欠点です。
以上、ご回答の方よろしくお願いいたします。
プログラミング言語ごとに有利不利はほぼ無いです。
プログラミング言語の選択に悩まれるお気持ちはよく分かります。ただ現実的にはどの言語を選択するかによって就職、特に海外就職に有利になったり不利になったりすることはほぼ無いでしょう。
その時代に合わせて流行っている言語と流行りの時期が過ぎて停滞している言語とがあります。....