レイキャヴィーク

国と同時に職業内容も英語力に関係するので考慮された方がいいです。

4 件の回答

ケイ・カナガワ 
さんの質問

  • 作成日:2020-02-13
  • 更新日:2020-02-13

海外の会社にうまくもぐりこんで、そこで英語力をつけてステップアップするにはどんなルートがありますか。

都内でプロダクトオーナーをしております30代です。海外就職を目指しているのですが、長年怠けていたせいで英語力が就職できるレベルにありません。でも30代とあって年齢的にも後がないのであせっております。どんなに遅くとも今年中にはどこか海外の会社に転職しないと一生このまま日本かもしれません。

最初からバリバリに英語力を求められるような職場では無理ですので、海外の会社ではあるもののそこまで高度な英語力が求めらていないような職場にまずは就職し、そこでの業務の中でじょじょに英語力を高めて、最終的な目標である欧米などに行きたいと計画しております。

この考えにあったルートはどんなルートになりますでしょうか?自分としてはアジアのどこかの会社で社内公用語が英語のところかな、と思っております。でもそんなに都合のいい会社があるのでしょうか?なにかこの考え方にそもそもの間違いがありましたら、ぜひご指摘いただきたいです。

ジャバ・ザ・ハットリ🇩🇪←🇸🇬←🇯🇵 
さんの回答

ドイツ 
在住

国と同時に職業内容も英語力に関係するので考慮された方がいいです。

国に関してはKazukiさんの回答に賛成です。Kazukiさんのご回答に追加して職業内容についても考えた方がいいと思いました。

現行はプロダクトオーナーをされているということですが、プロダクトオーナーをそのまま英語圏の会社で英語を共通語とするメンバー....

ログインが必要です


    コメントしよう 
    関連性のある投稿