どーも!FREERIDER(@svfreerider)です!!
サンフランシスコは、全米で最も生活費が高い場所として知られています。
例えば、レストランに出かけて、1人が満足に食事をしようと思えば20ドル以上(チップ含む)は普通です。家を探そうと思っても、一人暮らしなんて到底無理ゲーな値段しかなくて、ルームシェアは当たり前。それでも、月900ドル以上からしか探すことができません。ですが、サンフランシスコの生活費が高いなんて話はもう聞き飽きたことじゃないかなと思います。年収1000万円以上の人でも満足に住めないみたいな話ばかりが一人歩きし過ぎているような気がしますが、アメリカでも有名な都市である分、日本からも多くの留学生が来ていますし、自分みたいな月収2000ドルくらいのフリーランスでもまあ生きていけるものです。
今回は、毎月何にどれくらいお金をかけているかと、どんな生活を送ることができるのかについて紹介していければと思います。
項目 | 説明 | 合計(日本円) |
---|---|---|
食費(外食) | ファストフードやレストランでの消費 | 6,000円 |
食費(家) | 家で料理するためのお買い物消費 | 28,000円 |
カフェ代 | カフェで作業したりする時の消費 | 4,000円 |
家賃 | 光熱費、水道費混み | 140,000円 |
交通費 | バスやUberの移動費 | 3,000円 |
その他 | 電化製品や消耗品など | 3,000円 |
ざっとにはなりますが、自分の場合は月に約20万円で収まっています。冒頭に書いたように、アメリカは外食が高いです。ファストフードでなければ、チップ含めで2,000円近くになってしまいます。日本のようにワンコインで定食が美味しくて、安全な食事が食べられるってつくづく幸せなことだなと思ってしまうほどです。
なので、基本的に食事は家で料理で済ませるようにしています。それでも、一回の買い出し(週一)で7,000円くらい行ってしまうので高いなと感じてしまう。ちなみに、買い出しに利用しているのは、徒歩5分圏内にあるTRADER JOE’Sという、アメリカで人気のスーパーマーケットと、ちょっと離れた日系のスーパーに通うようにしています。日本で一度も料理をしたことがないまま、アメリカに来てしまったので、レパートリーはほぼ一緒です。
大きいのは家賃ですが、ここはサンフランシスコなら致し方ない項目です。シェアハウス形式で、10数人ほどで共同生活をしているのですが、同じような境遇の人たちが多くて気に入っています。シェアハウスでは、家賃に対して民度が相対関係にあって、あんまり家賃を気にしすぎてしまうと、かえって良くないユーティリティや、人間関係に当たってしまいストレスになります。転々としてきて、家はケチるもんじゃないなという結論に至りました。
じゃあ、実際に1日をどのように過ごしているのかを紹介します。海外フリーランスという、まだ事例としては珍しい方かもしれませんが、毎日はほとんど変わりません。平日、休日も変わりなく、ほとんど毎日同じような生活を送っています。アメリカに来たからといって、毎晩パーティーざんまいというわけでも全然ないです!
時間 | 項目 | 何をするか |
---|---|---|
11:00 AM | 起床 | スマホチェックして、シャワー浴びる |
11:30 AM | 仕事開始 | 家にオフィスルームあるので移動なし |
2:00 PM | ランチ | ほぼ決まったものを毎日作って食べてます |
2:30 PM | 仕事再開 | ちょっと休憩して再び、仕事します |
5:00 PM | 買い出し | 夜ご飯の買い出しに行ったりします |
6:30 PM | 仕事再開 | 日本の朝が始まるので、少し忙しくなります |
9:30 PM | ディナー | 夕食作って食べます |
10:30 PM | 仕事再開 | また、パソコンと向き合います |
11:30 PM | ポーカー | シェアメイトと酒飲みながらやります |
1:00 AM | 仕事再開 | 日本の定時が近くなるので仕事します |
3:30 AM | 就寝 | 寝ます |
買い出しがない日は一歩も家から外に出ないまま、一日が終わります。来てすぐの頃は、積極的にイベントへ顔を出したり、交友関係を広げようとしていたのですが、最近はシェアハウス内の人間関係で十分になってきています。10数人もいれば、それなりに社会が出来ているので満足です。
振り返ってみると、仕事ばっかりしているように見えますが、定期的に休憩取りながらやっています。ただ基本的には、パソコンの前に座って何かしているって感じです。毎日ではないですが、シェアメイトとポーカーやったりします。日本にいる頃はルールくらいしか知らなかったんですけど、アメリカ人のスタートアップ界隈は好きな人が多いように思います。シェアメイトもスタートアップやってる人が多くて勝負好きが多いこともあってポーカーやるんですけど、やりながらお互いの仕事の話とかするのが楽しい時間ですね。
日本と仕事している関係で、どうしても日本の定時までは起きている必要があります。なので、2:00 AM(日本の6:00 PM)まではマストで起きていて、その後作業などやっているといつも4:00 AMくらいになっています。その分、昼まで寝ているので睡眠は十分に確保されてるって感じです!
海外フリーランスでサンフランシスコで生活するって、こんな感じです!参考になるかは分かりませんが、もし気になることがあればぜひ何でも質問ください!