ハバナ

カリフォルニアの主要4都市住んでみた結果(ノマド視点)

FREERIDER 
さんのブログ

  • 作成日:2019-06-02
  • 更新日:2019-06-02

カリフォルニアの主要4都市住んでみた結果(ノマド視点)

アメリカに本格移住したのが、1月でした。拠点はベイエリアにしようと決めていたものの、せっかくだから、定住する前に色々な都市で暮らしてみたいなという気持ちがありました。結局、5ヶ月くらいの間で4都市に住んでいることになりました。

少しブログ的な要素が強くなってしまうかもしれませんが、今回は自分なりの視点でその4都市を暮らしの観点からレビューしていきたいと思います。

サンフランシスコ(1月〜2月、4月)

1回目、2回目でそれぞれ違うシェアハウスに住んだのですが、どちらともダウンタウンから徒歩30分くらいのところです。街はいつも活気付いていて、イベントとかも多いです。生活費は噂通り高いです。2人部屋、4人部屋で一ヶ月900ドルくらい。レストランで食事をしようとすると、チップを入れて20ドルはします。あと、物価の高騰が激しいです。最初に宿泊した2人部屋シェアハウスは、さっき確認したら月1200ドルになってました。

観光で有名なのは、ゴールデンゲートブリッジ、フィッシャーマンズワーフなどです。フィッシャーマンズワーフでは、クラムチャウダーがおすすめ。坂の多い街なので歩き移動しているとたまに疲れますが、要所要所ですごく美しい街だなと息をついてしまったりも。あとは、一本間違えると、すごく危険なエリアにも繋がるのでそのあたりは事前に確認しましょう。

ロサンゼルス(3月)

ロスアンゼルスは一口には言えないほどに広く、住んだ場所によって全然感想が違うんじゃないかなと。自分が住んだのは、サウスカリフォルニア州立大学の近くにあるシェアハウスで月700ドルでした。サンフランシスコに比べると、安めで仕入れられるスーパーも多く、暮らしやすいです。

ビバリーヒルズ、サンタモニカビーチ、ハリウッドと、とにかくエンタメな街です。場所は離れているので一日で回るとキツそうですが、自分は一ヶ月の間に観光地の近くのカフェで仕事をして、帰りがけに観光地に寄って過ごすみたいなことをしてました。女子に人気がありそうですが、グローブエリアが個人的にはこじんまりしてて好きでした。

サンディエゴ(4月)

メキシコ(ティファナ)との国境の街。ティファナがマフィア抗争だったりで危険なのですが、サンディエゴは安全で気候も良くて、物価もロスより更に落ち着いて最高でした。2週間しかいなかったので、1泊30ドルのユースホステルに泊まっていました。

コロナド 半島(行きませんしたが)や、オールドタウンなど、ザ観光地的な面が印象的でした。気候も良いし、治安も良いし、暮らすには最高だなと思いました。ただ、その分ハングリーさに欠けるので、長く過ごすには退屈だなと思いました。サンフランシスコから200ドルくらいで、3時間くらいでいけるので、ちょっと考え事したい時にまた行きたいなと思いました。

サンノゼ(5月)

シリコンバレー中枢部です。物価自体はサンフランシスコと変わらないか、やや低いくらいです。ですが、ダウンタウンにはSafewayしかなく、Trader Joes派の自分には過ごしづらいです。Appleのあるクパチーノや、Googleがあるマウンテンビューも近いです。家は月850ドルで4人部屋でした。

この4ヶ月、本当にノマドしてたなと思います。どこにいても、やることは同じだし、やることが同じだけ、生活する場所が違うのは刺激があって楽しかったなと。アメリカはビザの関係があるので一筋縄ではいかないかもですが、リモートワークでやっている人はぜひ海外でノマドしてみるのおすすめです。



    コメントしよう 
    関連性のある投稿